Accordionプラグイン(1)
当テーマ「Elementor」にもFAQ用アコーディオン部品があるが汎用的なプラグインを使ってみた。
他にもあるが有料前提のものが多い。このプラグインもProバージョンはあるが無料でもこの様に色を変える程度は出来る。

解答欄毎にWYSIWYGボタンが有り押すとビジュアル編集が可能です。HTMLも打てます。画像もこの様に貼れました。
無理でした。
AIアシスタントのpopup設定を外せば、同一ページ内に複数埋め込める様ですが、あまり意味ないと思います。
画面右下に居るロボットアイコンがAIアシスタント本体です。
function do_resize(){
var width=jQuery( '.wpsm_panel .wpsm_panel-body iframe' ).width(); var height=jQuery( '.wpsm_panel .wpsm_panel-body iframe' ).height();
var toggleSize = true; jQuery('iframe').animate({ width: toggleSize ? width : 640, height: toggleSize ? height : 360 }, 250);
toggleSize = !toggleSize; }
Accordionプラグイン(2)
もう1つ。こちらの方が編集画面に広告も少なくシンプルかもしれない。
使い勝手はどうですか?
これもContact Form7などの様に管理画面でFAQを新規作成してショートコードで貼り付ける感じで使います。編集画面は宣伝が無いので雰囲気は悪くありません。でもアイコンなどProバージョン限定なので表現力は少し下がります。でも編集画面がスッキリしてるのでこちらの方がオススメです♬
この中にアシスタントAIは入りますか?
入れてみます
無理でした。
AIアシスタントのpopup設定を外せば、同一ページ内に複数埋め込める様ですが、あまり意味ないと思います。
画面右下に居るロボットアイコンがAIアシスタント本体です。
Accordionプラグイン(3)
Gutenbergエディタ対応のBlockプラグイン「Snow Monkey Blocks」の中のアコーディオンブロックです。
これは(1)や(2)と違いBlock方式なので、エディタで画像を貼り付ける感覚でページ内に貼り付け、そこでアコーディオンのタイトルや内容を編集するタイプです。
ページ編集画面で気楽に使えるのは便利ですが、色や枠線などは自前でcssを付けてあげる必要があります。標準はこのグレー1色です。

貼れます。
たぶん大抵のものは何でも貼り付けられます。
cssで指定するしか無さそうです。ちなみにココでは
.smb-accordion__item__title{
background-color: antiquewhite;
}
.smb-accordion__item__body{
background-color: cornsilk;
}
という風に指定しています。